日本デザインスクールの画像1

スクールの特徴 現役のデザイナー達から最先端のデザインを教えてもらえる
卒業後の無料セミナーも充実
講義の特徴 すべてオンラインで受講可能。「45日」でプロレベルなれる超実践的カリキュラム。
受講料例 未経験から45日でプロレベルのデザインスキルが身につくゼロイチWEBデザイン
一般価格:6万8,297円×12回(税込)
モニター価格:6万289円×12回(税込)
サポート内容 ・添削会、質問会、交流会
・マンツーマンの個別カウンセリング
・3〜5レッスンごとに1回30分間のオンラインフォロー
・卒業生によるサポート
・卒業生限定グループ「ゼロイチclub」でのコンペや勉強会の実施
・全国海外にある支部会での情報交換や交流会
習得できるスキル バナー制作、サイト制作、ポートフォリオ作成
受講期間 45日間
受講形態 グループ(4人~6人の少人数制)
受講方法 オンライン
お問い合わせ WEB、電話
会社概要 株式会社日本デザイン
東京都豊島区東池袋1-35-3 池袋センタービル2階

おすすめポイント卒業後も続くコミュニティが魅力!短期間でプロを目指せるスクール

日本デザインスクールは、未経験から45日間でWEBデザインを習得できる「ゼロイチWEBデザイン」を運営しています。

ゼロイチWEBデザインは、「45日間というスピード」「就職や案件の受注に直結するクオリティ」「卒業後も続くコミュニティ」という、3つの特徴を持っています。この記事では、そんなゼロイチWEBデザインの特徴や魅力について紹介します。

日本デザインスクールの画像

日本デザインスクール

卒業後も続くコミュニティが魅力!短期間でプロを目指せるスクール

公式サイトで詳細を見る

日本デザインスクールの特徴①仕事に直結するクオリティを短期間で習得できる

日本デザインスクールの画像2日本デザインスクールの運営する「ゼロイチWEBデザイン」は、経験ゼロから45日間でWEBデザインを習得できるオンライン講座です。「学んで実践」と「アドバイスを受けて改善」を繰り返すことによる、実践的な講座となっています。

未経験の方にとって、WEBデザイナーはセンスのある一部の人にしかできない仕事だと思うかもしれません。しかしゼロイチWEBデザインで教えているのはデザインのロジックのため、センスに関係なく誰でもプロレベルのスキルを身につけることができます。

受講中から案件を受注することができた、卒業直後にデザイン会社への就職が決まったといった卒業生の体験談も多数。ただ単に必要な知識を得られるだけではなく、制作物のクオリティの高さにも定評があります。

日本デザインスクールの画像

日本デザインスクール

卒業後も続くコミュニティが魅力!短期間でプロを目指せるスクール

公式サイトで詳細を見る

日本デザインスクールの特徴②受講中も卒業後も盛んな交流を図れるコミュニティ

日本デザインスクールの画像3ゼロイチWEBデザインの特徴は、一生ものの仲間に出会えるということ。講座は少人数のグループ制で進められます。デザインの答えは1つではないため、受講生同士で意見を出し合いながら日々コミュニケーションを取り、お互いに切磋琢磨しながら卒業を目指します。

ゼロイチWEBデザインは45日間という短いカリキュラムではあるものの、モチベーションが下がるタイミングは誰にでもあるでしょう。そんなとき支えになるのがサポーターの存在です。サポーターはスクールの卒業生であり、現役のWEBデザイナー。受講生を励ましたり、悩みを聞いたりして、徹底的にサポートしてくれます。

講座期間中には、添削会や質問会、交流会が行われます。交流会には講師やサポーターも参加。オンライン上での開催なので、住んでいる場所に関係なく交流を図ることができます。

そして卒業後は「ゼロイチCLUB」というコミュニティに所属することができます。毎月、「ファン(お金)を獲得する!SNS活用術」「人脈ゼロからの集客」「愛されて稼ぐ!セルフブランディング」など幅広いテーマを設けたセミナー・勉強会が開催されており、WEBデザイナーとして活躍するために必要なノウハウを無料で学ぶことができます。卒業後もスキルアップを図れたり、WEBデザイナー同士でコネクションを作ったりすることができるのは心強いですね。

日本デザインスクールの特徴③ゼロイチWEBデザインのレッスンの流れ

日本デザインスクールの画像4ゼロイチWEBデザインのカリキュラムは、これまでの経験や実績、受講生からのフィードバックをもとに改善・改良を重ねて作り上げられています。ここからは、実際の講座の内容を紹介します。

Lesson1 Photoshopに慣れよう!

まずは、WEBデザイナーにとって欠かせない画像編集ソフトPhotoshopを起動するところから始まります。一度もPhotoshopに触れたことがない方でも大丈夫。それぞれのツールの意味や役割を理解するところから丁寧に学んでいきます。

Lesson2 バナーを作ってみよう♪

ホームページを作る上で非常に重要な基礎スキルであるバナー制作。ゼロイチWEBデザインの実践的な講義では、動画通りに進めるだけで簡単なバナーを作ることができます。

Lesson3 実践的なバナー制作!

2回目のレッスンより一歩先へ進んだ、写真や装飾を入れるバナーの制作を学びます。写真を加工したり、レイヤースタイルという特殊効果を設定したりと、見栄えのよさにもこだわったバナー作りを行うことができます。

Lesson4 写真加工してみよう♪

写真の明るさや色味の調整と、ニキビ消しのスキルを習得します。単純に写真を明るくするのではなく、顔色の調整や、食べ物がよりおいしく見える色の調整を学ぶことができます。

Lesson5 画像を切り抜こう!

画像の切り抜きを実践します。Photoshopには多くの機能が搭載されていますが、その中でも特に有用な機能がよく理解できたという声もあります。

Lesson6 スタイルに慣れよう!

Photoshopパターンやレイヤースタイルについて学びます。だんだん苦戦し始める頃ですが、しっかり時間をかけて疑問を解消することで、おしゃれであか抜けたバナーも制作できるようになります。

Lesson7 オリジナルバナーを作る♪

オリジナルバナーを制作するための、独自のコツを学びます。このコツを押さえることで、個々人のセンスに依存せず、高いクオリティのバナーを短時間で制作できるようになります。

Lesson8 HTMLって何だろう?

8回目のレッスンからは、いよいよHTML講座に入ります。プログラミングと聞くと、難しそう、文字ばかりで疲れそうというイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、実際にコードをいじる前に、まずはHTMLに関する基礎知識から学んでいきます。

Lesson9 ホームページを作ろう!

ホームページを作るために欠かせないCSSについて学びます。分かりやすい動画で、基本的な構造を理解することができます。

Lesson10 自分だけの作品を作ろう!

これまでのレッスンの集大成となる、オリジナルのホームページを作ります。自分のセンスに自信がないという方でも、コツを押さえることで自分だけのホームページを作れるようになります。

卒業制作 ポートフォリオを作成しよう!

ゼロイチWEBデザインでは、面接で必要になるポートフォリオ作りもサポート。センスのよいポートフォリオのテンプレート提供や、作品へのアドバイスをしてくれます。

受講料について

ゼロイチWEBデザインの受講料は6万8,297円(税込)×12回=81万9,564円(税込)。全10回の実践的なレッスンとポートフォリオ制作に加え、全体添削・質問会、グループ添削、個別カウンセリングがそれぞれ3回ずつ、さらに4回以上の交流会も含まれた価格のため、コストパフォーマンスの高さが魅力的です。

また、SNS投稿や作品紹介などが条件となるモニター募集も行っています。モニターになると6万289円(税込)×12回=72万3,468円(税込)という、よりお得な価格で受講することができるので、お顔出しに抵抗がないという方にはおすすめです。

まずは卒業生の体験談や作品をチェックしてみよう!

45日間という短期間でプロレベルのスキルを習得できるゼロイチWEBデザイン。卒業後もスキルアップを図ったり、WEBデザイナー同士でコネクションを作ったりすることができるコミュニティ「ゼロイチCLUB」が魅力のスクールです。

そんなゼロイチWEBデザインが気になった方は、ホームページに掲載されている卒業生の体験談や作品をチェックしてみましょう。センスがないという方でも仕事に直結するスキルを身につけることが可能なので、手に職をつけたい方や自由な働き方をしたい方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

日本デザインスクールの画像

日本デザインスクール

卒業後も続くコミュニティが魅力!短期間でプロを目指せるスクール

公式サイトで詳細を見る

日本デザインスクールの口コミ評判を集めました

ぽん酢

的確な添削

現役デザイナーの講師陣が、少人数のチームで分けた受講生を担当してそれぞれ添削してくださいます。受講生の年齢はとても幅広く、経歴もバラバラ。ほとんどの受講生が全くの未経験でデザインの世界に飛び込み、2か月足らずで広告バナーやHPを作れるようになりました。

受講スケジュールがタイトなため、仕事をしながらだと全体講義(ZOOMでの開催)などにどうしても出られない時がありますが、録画を残しておいてもらえるので後からでも確認できるようになっています◎

添削内容はさすが現役のデザイナーさんとあって、ご指摘いただく箇所がとても的確です。先生のアドバイスを受けてから突然クオリティが段違いに上がる受講生が多数…!実用的デザインを学びたいのなら、こちらのスクールで頑張れば必ず身につくと感じました。

引用元:https://www.google.com/

日本デザインスクールは、業界未経験の方でも安心して通うことができそうですね。短期間で集中してスキルを身につけたい方におすすめです。日本デザインスクールには、現役デザイナーから指導を受けることができるというメリットがあります。オンラインで自分の都合の良い時間に学習が進められるため、働きながら学びたい方にも向いているでしょう。

田中尚幸

モチベーションを保つことができた!

WEBデザイナーになるために、0からの挑戦となる第一歩はスクールを利用することとし、日本デザインスクールの受講を決めました。45日というスピード感に惹かれたのはもちろんですが、決め手となったのは何を身につけられるかというカリキュラム・会社、人として信頼に足るところであるのか。という点でした。

結果としてとても満足しています。スキルを身に付けられたことはもちろん、同じ時期に学んだ方達は歳や環境が全然違うながらも、とても仲良くなることができ、モチベーションを保ちながら最後まで向き合うことが出来ました。卒業後についても様々なフォローがありとてもおすすめです。

引用元:https://www.google.com/

こちらの投稿者さんは、日本デザインスクールで必要なスキルを素早く身につけられて良かったですね。他の受講者と切磋琢磨して良いデザインができるようになるのではないでしょうか。日本デザインスクールは、勉強しながら人脈づくりをしたい方にもおすすめです。卒業後も支えあうことができる仲間がいると心強いでしょう。

K M

カリキュラムが良かった

2022年1月下旬にあった無料体験会を前にして既に3月スタートからのカリキュラムを申し込みしていました。
無料体験を聞き1か月でも早く受講して、デザイナーとして4月デビューを考えました。なぜならば、45日間でデザイナーになれる?ということが自分自身に不安があったからです。元々、2月には2週に渡って別の講習試験を抱えていたので3月からの受講にしていました。しかし、日本デザインの無料体験会を受講し、スタッフさんから背中を押されました。1か月でも早く身につけようと思い、2月スタートに変更をしました。
想定外にも内容が濃く、実践的な内容でもあり、Photoshopの使い方も分からないところはGoogleで検索して調べたりチームに人に聞いたり、何とか卒業へのラストランが出来ました。
今回の受講では、実践的なカリキュラムで濃縮されていたことが非常に有難かったです。自分的には時間の確保をしっかりして挑まないと大変であることを認識しました。今後もスキルアップをしていきます。ありがとうございました。

引用元:https://www.google.com/

45日間という短期間で集中して学べたようですね。基礎だけでなく、実践的なことが多かったようなのでこれなら即戦力になれるでしょう。

やい

短期間で集中

デザイン講座初級編を受講しました。
45日という短い期間でホームページを作れるのか半信半疑でしたが、完成させることができました。
短時間でスキルが身につくことはとても素晴らしいことだと思います。

濃密な45日なので、仕事をしながらだとなかなか大変ではありますが、スタッフの皆さんのサポートや同期の皆さんのおかげでなんとか乗り越えることができました。

カリキュラムも最短で卒業できるよう良く考えられており、入学して本当に良かったと思いました。ありがとうございました。

引用元:https://www.google.com/

短い期間でスキルを上げるということは、それだけ濃い内容の講義を受けることになるかと思います。かなり大変かと思いますが、仲間のおかげで乗り越えられたそうです。

一人でやりきれるか不安な方も、これならきっと大丈夫でしょう。

PRICELESS

モチベーションを保てる

WEBデザインのスクールをいくつか入会しましたが、思うようにスキルが伸びず3週間ほどでプロ並みのバナーを作成できると聞いたので入門編を受講しました。短期間で進めて行くのですが元々WEBデザインを学んでいたのでスムーズに進めることができました。講師の方が添削をして下さるのでスキルが上がっているような気がします。同期の仲間と切磋琢磨できるのでモチベーションを維持しやすいかと思います。卒業しても引き続きスキルアップしていきたいと思います。

引用元:https://www.google.com/

いくつかのスクールを経験した上で、日本デザインスクールは良かったそうです。どうしても独学では理解しきれないこともあるかと思います。

講師の方に添削してもらえるということで、間違いに気付けたりコツを聞くことができるでしょう。

makky kuma

講師や仲間のおかげ

短期間で実践的なスキルを学び、自分の目指すべき未来を考えさせられる講座でした。
入門編を受講。仕事に家事育児の両立をしながら学ぶ大変さはあったものの、長いスパンでやるよりも集中的に学べるため、Photoshopの操作やデザインに関する知識は日に日に定着していける感覚がありました。現役デザイナーに教えてもらうために、制作に必要な部分を実践的に教えてもらえることも効率的だと思います。
また、自分に自信を失い、気持ちが落ち込んでしまったりすることもある中、チームごとにわかれて交流しながら課題をすすめていくため仲間がいること、そして講師やサポーターの方にメンタル面をきちんとサポートしてもらえる体制がすばらしいです。人見知りの自分がオンライン上だけで、これからも仲良くしていきたいと思える仲間ができました。そしてデザイン学習を通して、なりたい自分のゴールはどこにあるのかをきちんと考える時間にもなりました。そこがこのスクールの最大の魅力でもあるとわたしは思いました。
受講料は気軽に出せる金額ではないからこそ、受講生みんなの本気度、集中力、向上心も高いと感じます。わたしは受講したことで、やりきった達成感と次のステップに進みたいという向上心、スキルを身につけたという自信と、自分のなりたい未来を深く考えるきっかけとなる45日間になりました。

引用元:https://www.google.com/

スクールに通う場合、講師の教え方などに注力しがちですが通う生徒のやる気も大切ですよね。日本デザインスクールに通う方たちは皆やる気があり、切磋琢磨できたようです。

このようなスクールなら集中して通い、スキルを上げることができるでしょう。

サイト内検索

おすすめWEBデザインスクールランキング

イメージ1
2
3
4
5
スクール名日本デザインスクールインターネット・アカデミーヒューマンアカデミーシーライクスデジタルハリウッドstudio by lig
特徴卒業後も続くコミュニティが魅力!短期間でプロを目指せるスクールキャリアサポートが充実!豊富な実績を持つWeb専門スクール多面的なサポート制度の完備で、初めての方でも安心!定額・学び放題が魅力!女性限定のキャリアスクールWeb制作会社と専門スクールの強みを生かした講座内容が魅力
詳細リンク