WEBデザインスクールランキング!

おすすめのWEBデザインスクールをランキング形式で紹介します!

さまざまな働き方が認められ始めている昨今、現在の働き方に疑問を感じている方も増えているようです。そこで何か手に職をつけて転職することを視野に入れている方も多く、そんな中でも人気なのが、場所を選ばずに仕事ができるWEBデザイナーなどクリエイティブな職種です。

しかしWEBデザインの仕事は覚えることも多くテクニックが必要な職種なので、もしこれからWEBデザイナーを目指すのならWEBデザインスクールに通うのがおすすめです。そしてWEBデザインスクールに通う前にはいくつか知っておきたいポイントがあります。

・WEBデザインスクールで何ができるようになるのか
・WEBデザインスクールに通うために必要な費用について
・学ぶ言語やソフトには何があるのか

少なくとも上記のような情報を知っておくと、不安なくWEBデザインスクール選びができるようになるはずです。そこで当サイトでは、WEBデザインやWEBデザインスクールについての情報をまとめてご紹介していきます。さらにWEBアンケートをもとにおすすめのWEBデザインスクールをランキング形式でご紹介しています。

そのほかにも「WEBデザイン業界の需要」「WEBデザイナーへの転職について」「WEBデザインスクールの選び方」などについても触れていきます。こういった基本的な情報を押さえておくと、いざWEBデザインスクールを探そうと思った際もスムーズに見つけることができるでしょう。ぜひ当サイトの情報を参考に、新しい業界でのチャレンジの第一歩を踏み出してください。

おすすめのWEBデザインスクールランキング一覧表まとめ

イメージ1
2
3
4
5
スクール名日本デザインスクールインターネット・アカデミーヒューマンアカデミーシーライクスデジタルハリウッドstudio by lig
スクールの特徴現役のデザイナー達から最先端のデザインを教えてもらえる
卒業後の無料セミナーも充実
世界的なIT最先端都市に支店とラボを設置
グローバルに通用するスキルがみにつく
受講前から就職後まで手厚いサポートがうけられるPC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学べるキャリアスクールコミュニティ9万人以上のクリエイターを輩出する専門学校・デジタルハリウッドのカリキュラムを提供
講義の特徴すべてオンラインで受講可能。「45日」でプロレベルなれる超実践的カリキュラム。人気コースまたは好きな講座を自由に組み合わせるカスタマイズコースから選択できる。現役プロクリエイターによる実践的カリキュラム全27種類の豊富なコースから自由に組み合わせ可能。現役クリエイターによるLIVE授業
豪華講師陣の特別講義が受けられる
受講料例未経験から45日でプロレベルのデザインスキルが身につくゼロイチWEBデザイン
一般価格:6万8,297円×12回(税込)
モニター価格:6万289円×12回(税込)
Webデザイナー総合コース
6~8ヶ月 44回 76万760円  
Webデザイナー総合コース 
入学金 1万1,000円
6ヵ月 61万6,000円
入会金 16万2,800円
【受け放題プラン】
1ヶ月プラン 1万6,280円
【月5回プラン】
1ヶ月プラン  1万780円
6ヶ月 49万5,000円(一括)
お問い合わせWEB、電話WEB、電話
無料体験レッスン、カウンセリングあり
WEB、電話
説明会あり
WEB
WEB無料体験レッスンあり
WEB、電話
説明会あり
詳細リンク
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

WEBデザインスクールに通う際にどこを一番意識してスクールを決めた? WEBアンケートで調査!


最近ではさまざまなWEBデザインスクールがありますが、スクール選びで苦労しているという方も多いのではないでしょうか。そこで当サイトではWEBデザインスクールについてアンケート調査を行いました。それでは回答結果の詳細を見てみましょう。

WEBデザイナーになるためにスクールに通ったことがある方々に、WEBデザインスクールに通う際にどこを一番意識してスクールを決めたのかを聞きました。
WEBデザインスクールに通う際にどこを一番意識してスクールを決めましたか?アンケート結果画像

1位となったのは「オンライン授業がある」で30%でした。スクールに通う方のなかには仕事や家事をしながらの学習で、なかなか時間がとれないという方も多いでしょう。

オンライン授業があるスクールなら自分の好きな場所、好きなタイミングで勉強することができます。また、スキマ時間を利用して効率的に学習をすすめられるのも魅力です。

2位は「講師が現役のデザイナー」で23%でした。卒業後に活用できるスキルを身に着けるためには、質の高いレッスンとサポートが必要不可欠です。第一線で活躍している現役デザイナーから学ぶことで、現場で必要な最先端のスキルを習得できるでしょう。

3位になったのは「短期集中型」で19%でした。WEBデザインスクールのカリキュラムには、長期間でじっくりと学ぶものと、短期間で効率的に学ぶものがあります。短期集中型のレッスンでは本当に必要な洗練された知識と技術を学ぶことができるでしょう。

アンケートの結果は以上となりますが、みなさんがWEBデザインスクールを選ぶ際の決め手が明らかになりました。次の見出しからはWEBデザイナーの基礎知識を解説させていただきます。

WEBデザインスクールの選び方


WEBデザイナーの需要が高まっていることからWEBデザインを学びたい方も増えており、それに伴ってWEBデザインスクールの数も増えていると言われています。そのため、多くのスクールからどこを選べばいいのかわからず悩んでいる方もいるのではないでしょうか。ここではそんな方のために、WEBデザインスクールを選ぶ際の押さえておきたいポイントをご紹介します。

現役のデザイナーが講師をしてくれる

デザインの世界は日々進化し、流行やスタンダードが頻繁に変化していく世界でもあります。そのため最新の情報やデザイン、ツールについて教えてくれる現役のデザイナーが講師のスクールを選ぶのがおすすめです。教科書に則った授業だけをおこなっているようなスクールでは、講師が長い期間現場から離れていることも珍しくなく、今のWEBデザイン業界を詳しく知らない可能性もあります。

現場ですぐに活用できるテクニックや仕事を取得する方法なども、現役デザイナーだからこそ教えられる内容です。できるだけ早くWEBデザイナーとして活躍したいのなら、ぜひ現役デザイナーに教えてもらえるスクールを選びましょう。

短期集中型を選ぶ

WEBデザインスクールには、半年~1年などの長期的なコースを提供しているスクールと、2~3か月で学べる短期集中型のコースを提供しているスクールがあります。本気でWEBデザインを学びたいと思っているのなら、短期集中型のスクールが圧倒的におすすめです。

WEBデザインは基本的な知識はもちろん必要ですが、実際に現場で使えるスキルやテクニックを覚えていくことが、仕事に繋がる重要なポイントであると言えます。短期集中型のスクールでは、そういった実践的なスキルやテクニックを集中的に教えてくれるため、モチベーションを保ったまましっかりと学ぶことができるのです。長期のスクールだと、途中で通えなくなってしまったりつまずいたときにモチベーションが下がりやすかったりするので、選ぶ際は注意しましょう。

サポートの充実さ

WEBデザインスクールを選ぶ上で、サポート体制は必ずチェックしたいポイントのひとつです。たとえばオンライン形式のスクールは個人で学ぶ時間が多く、集中力やモチベーションが保てないという方もいます。そういった方のために定期的に個別カウンセリングをおこなってくれたり、マンツーマンで授業をしてくれたりというサポートがあれば、挫折せずに最後までやりきることができるでしょう。

また卒業後もサポートしてくれるスクールなら、実際に転職してからの困り事や不安も解決してくれるはずです。とくに初心者は勉強の仕方がわからないという方も多いので、サポートが充実していて安心して学び続けられるスクールを選びましょう。

費用面

WEBデザインスクールに通うことで生活を圧迫したり、趣味やプライベートな時間に使えるお金が足りなくなってしまっては意味がないので、無理なく払える料金設定のスクールを見つけることも大切です。もちろん安いスクールでも実践的なカリキュラムを提供しているスクールもたくさんあるので、安いから不安、高いから大丈夫という感覚は持たずに、自分に必要な授業やスタイルはどういったものなのかを考え、最適な費用のスクールを選びましょう。

また多くのスクールでは支払い方法も幅広く対応してくれているため、費用面での不安があるのなら申し込み前に相談してみてください。

オンライン授業があるか

WEBデザインスクールに通うなら、オンライン授業を実施しているかも選ぶポイントとなります。もちろんスクールに通って講師の方に直接教えてもらえるというのも魅力ではあります。

しかし、どこにいてもオンラインで講義を受けられるというのはとても便利です。スクールに通う多くの方が仕事をしながら通うというパターンが多いかと思います。

そうなると自分の都合に合わせ、好きな時間・曜日に講義を受けることができます。さらに言えば、パソコンがあれば場所がどこであっても教室になるのです。

オンライン授業の場合はチャットなどですぐに質問できることが多いので、わからないことがあっても安心です。テレビ電話で講師や生徒同士で話せる機会があるスクールもあるので、オンラインだからといって孤独に感じることもないようです。

WEBデザインスクールを選ぶなら、この「オンライン授業」についてもチェックしてみてください。


・現役デザイナーが教えてくれる短期集中型のスクールがおすすめ
・サポートが充実しているスクールなら初心者でも安心して学べる

WEBデザインスクールランキング一覧!

おすすめポイント:卒業後も続くコミュニティが魅力!短期間でプロを目指せるスクール

日本デザインスクールのゼロイチWEBデザインの講座はすべてオンラインで受講可能です。時間と場所にとらわれず学習できるので、仕事が忙しい方も無理なくスキルをみにつけることができるでしょう。

指導にあたるのは、 第一線で実務案件をバリバリこなしている現役のデザイナー達です。レベルの高い講師陣から最先端のデザインを学ぶことができるのは、他にはない大きな強みといえます。

日本デザインスクールの強み

レベルの高い講師陣が魅力!現役のデザイナー達から最先端のデザインが学べる

おすすめポイント

未経験から45日間でWEBデザインを習得できる
仕事や案件取得に直結するクオリティ
卒業後も続くコミュニティ「ゼロイチCLUB」

日本デザインスクール の基本情報

スクールの特徴 現役のデザイナー達から最先端のデザインを教えてもらえる
卒業後の無料セミナーも充実
講義の特徴 すべてオンラインで受講可能。「45日」でプロレベルなれる超実践的カリキュラム。
受講料例 未経験から45日でプロレベルのデザインスキルが身につくゼロイチWEBデザイン
一般価格:6万8,297円×12回(税込)
モニター価格:6万289円×12回(税込)
サポート内容 ・添削会、質問会、交流会
・マンツーマンの個別カウンセリング
・3〜5レッスンごとに1回30分間のオンラインフォロー
・卒業生によるサポート
・卒業生限定グループ「ゼロイチclub」でのコンペや勉強会の実施
・全国海外にある支部会での情報交換や交流会
習得できるスキル バナー制作、サイト制作、ポートフォリオ作成
受講期間 45日間
受講形態 グループ(4人~6人の少人数制)
受講方法 オンライン
お問い合わせ WEB、電話
会社概要 株式会社日本デザイン
東京都豊島区東池袋1-35-3 池袋センタービル2階

日本デザインスクールの口コミ評判を集めました

ぽん酢
的確な添削
現役デザイナーの講師陣が、少人数のチームで分けた受講生を担当してそれぞれ添削してくださいます。受講生の年齢はとても幅広く、経歴もバラバラ。ほとんどの受講生が全くの未経験でデザインの世界に飛び込み、2か月足らずで広告バナーやHPを作れるようになりました。 受講スケジュールがタイトなため、仕事をしながらだと全体講義(ZOOMでの開催)などにどうしても出られない時がありますが、録画を残しておいてもらえるので後からでも確認できるようになっています◎ 添削内容はさすが現役のデザイナーさんとあって、ご指摘いただく箇所がとても的確です。先生のアドバイスを受けてから突然クオリティが段違いに上がる受講生が多数…!実用的デザインを学びたいのなら、こちらのスクールで頑張れば必ず身につくと感じました。

引用元:https://www.google.com/

田中尚幸
モチベーションを保つことができた!
WEBデザイナーになるために、0からの挑戦となる第一歩はスクールを利用することとし、日本デザインスクールの受講を決めました。45日というスピード感に惹かれたのはもちろんですが、決め手となったのは何を身につけられるかというカリキュラム・会社、人として信頼に足るところであるのか。という点でした。 結果としてとても満足しています。スキルを身に付けられたことはもちろん、同じ時期に学んだ方達は歳や環境が全然違うながらも、とても仲良くなることができ、モチベーションを保ちながら最後まで向き合うことが出来ました。卒業後についても様々なフォローがありとてもおすすめです。

引用元:https://www.google.com/

インターネット・アカデミーの画像1
おすすめポイント:キャリアサポートが充実!豊富な実績を持つWeb専門スクール

インターネット・アカデミーでは人気コース、または好きな講座を自由に組み合わせるカスタマイズコースから選択可能です。自身に最適なコースでじっくり学ぶことで、卒業後も現場で活かせるスキルがみにつけられるでしょう。

どのコースにすれば良いかなかなか選べないという方も、カウンセラーに無料相談できるので安心です。もちろん無理な勧誘は一切ないので、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

インターネット・アカデミー の強み

自分に最適なコースが選べる!実践で役立つ知識とスキルをみにつけたい方におすすめ

おすすめポイント

好きな講座を自由に組み合わせることができるカスタマイズコースあり
グローバルに通用するスキルが身につく
Web業界に特化した充実のキャリアサポート

インターネット・アカデミー の基本情報

スクールの特徴 世界的なIT最先端都市に支店とラボを設置
グローバルに通用するスキルがみにつく
講義の特徴 人気コースまたは好きな講座を自由に組み合わせるカスタマイズコースから選択できる。
受講料例 Webデザイナー総合コース
6~8ヶ月 44回 76万760円 
サポート内容 ・60分間のマンツーマン授業も可能
・オンライン質問対応
・ラーニングスペース利用
・プロ目線からのアドバイス(サイトチェック)
・カウンセラーへの無料相談
・7日間の無料体験
など
習得できるスキル Photoshop、Illustrator、HTML、CSS、JavaScript、コーディング、Webサイト制作実践、レスポンシブWebデザインなど
受講期間 ■Webデザイナー入門コース:1か月~3か月(授業数:12回)
■Webデザイナーコース:3か月~4か月(授業数:24回)
■Webデザイナー総合コース:6か月~8か月(授業数:44回)
など
受講形態 マンツーマン、グループ
受講方法 校舎受講・オンライン受講
お問い合わせ WEB、電話
無料体験レッスン、カウンセリングあり
会社概要 インターネット・アカデミー株式会社
新宿AVENUE校
東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE 10階

インターネット・アカデミーの口コミ評判を集めました

安室秀一
勉強しやすい環境
2年ほど前からお世話になってます。好きな時間にオンライン講座を受講することができたり、ライブ授業も開催されているため勉強しやすい環境です。また、わからない点があったときは直接講師へ質問できるのでとても重宝しております。

引用元:https://www.google.com/

yasuhiro fukabori
講師の対応が丁寧
最近どんどん受講内容がアップデートされていて嬉しいです。講師の方とマンツーマンで授業を受けることもできるし、どう勉強していくか自分の好きなようにできて助かります。講師の方の対応も丁寧です。

引用元:https://www.google.com/

ヒューマンアカデミーの画像1
おすすめポイント:多面的なサポート制度の完備で、初めての方でも安心!

ヒューマンアカデミーでは、現役プロクリエイターによる実践的なカリキュラムが受講できます。業界で活躍する講師から、現場で求められるスキルを学べるのは大きな魅力といえるでしょう。

学習スタイルは、オンラインスタイル・通学クラス担任スタイル・ブレンドスタイルの3つから選択可能です。就職活動にも手厚いサポートで寄り添ってくれるので、Webデザイナー転職を希望する方にとって心強い味方となってくれるでしょう。

ヒューマンアカデミーの強み

現役プロクリエイターによる実践的カリキュラム!就職活動にも寄り添ってもらえる

おすすめポイント

受講前から受講中、就職・転職活動まで一貫フォロー
現役プロクリエイターによる実践的カリキュラム
習得したいスキルの幅に合わせた3つのコース

ヒューマンアカデミー の基本情報

スクールの特徴 受講前から就職後まで手厚いサポートがうけられる
講義の特徴 現役プロクリエイターによる実践的カリキュラム
受講料例 Webデザイナー総合コース
入学金 1万1,000円
6ヵ月 61万6,000円
サポート内容 ・講師に直接質問できるオンラインサポート
・e-ラーニング
・映像授業見放題
・Selfingサポートカウンセラーへの相談
・就職サポート
・フリースペースの学習環境
・教育訓練給付金制度
・ママ割、学生割、ご紹介割、ペア割などの割引制度 ・体験セミナー
習得できるスキル Photoshop、Illustrator、デザイン基礎、Webサイト制作基礎、HTML/CSS、レスポンシブ Webデザイン、WordPress、制作実践(Web)、ポートフォリオ制作(Web)、Java Script、WebサイトUI設計、サムネイル・バナー制作実践、Web動画広告、After Effectsなど
受講期間 ■WEBデザイナーコース:6か月
■Webデザイナー総合コース:6か月
■Web動画クリエイター総合コース:12か月
受講形態 グループ
受講方法 オンライン・通学
お問い合わせ WEB、電話
説明会あり
会社概要 ヒューマンアカデミー株式会社
東京都新宿区西新宿7-8-10オークラヤビル5階

ヒューマンアカデミーの口コミ評判を集めました

h hgsj gadfhge
快適に学習できる設備
webデザインコース受講中。快適に過ごせる設備が整ってます。学習でつまずいたところはすぐに講師の方に聞ける環境なのでありがたいです。

引用元:https://www.google.com/

齊藤瑛
楽しく学習できる
webデザイナーになりたくてヒューマンアカデミーに通い始めました!!!新宿駅からそんなに遠くないので、通い安く、対面授業なので、先生に聞くことができ、楽しくデザインを勉強できています!!! デザインの先生が様々な面で経験豊富なので、より実践レベルでの勉強ができています!!!是非、webデザイナーになりたい人はヒューマンアカデミー 新宿校に来てみてください!!

引用元:https://www.google.com/

シーライクスの画像1
おすすめポイント:定額・学び放題が魅力!女性限定のキャリアスクール

シーライクス(SHElikes)では、Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなどPC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学ぶことができます。

全29種類の豊富なコースを自由に組み合わせて複合的に学習をおこなうことで、今の時代に求められるマルチクリエイターとなれるでしょう。月に1度のコーチングと、自由に質問できるサポート体制が充実しているのも嬉しいポイントです。

シーライクスの強み

豊富なコースを自由に組みあわせて学べる!複合的にスキルアップしたい方におすすめ

おすすめポイント

全27種類の豊富なコースから自由に組み合わせ可能
定額・学び放題
さまざまなイベントや勉強会が開催

シーライクス(SHElikes) の基本情報

スクールの特徴 PC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学べるキャリアスクールコミュニティ
講義の特徴 全27種類の豊富なコースから自由に組み合わせ可能。
受講料例 入会金 16万2,800円
【受け放題プラン】
1ヶ月プラン 1万6,280円
【月5回プラン】
1ヶ月プラン  1万780円
サポート内容 ・講師に直接質問できる勉強会
・講師による添削付きワーク
・無料の体験レッスン
・月1回のコーチング
・受講生同士や講師と交流できるコミュニティ
習得できるスキル Photoshop、HTML/CSS、コーディング、webサイト制作、広告/SNSのバナー、エッセイ、エッセイ記事など
受講期間 ■Webデザインコース:2か月~3か月(全10レッスン)
■Webライティングコース:2か月~3か月(全4レッスン)
■Webマーケティングコース:2か月~3か月(全6レッスン)
受講形態 グループ
受講方法 オンライン・通学
お問い合わせ WEB
WEB無料体験レッスンあり
会社概要 SHE株式会社
東京都港区南青山3-7-21

シーライクス(SHElikes)の口コミ評判を集めました

momo
アウトプットの場もある
シーライクスを受講して半年ほどです。忙しくてサボってしまう時もありますが…。シーメイトさんの存在で刺激をもらいながら、続けています。 インプットだけではなく、アウトプットの場もあるので、しっかり活用して、スキルアップを目指し、引続きシーライクスにお世話になろうと思っています

引用元:https://www.google.com/

ロケットさん
コツコツ頑張りたい私に向いていました
初回コーチングがめちゃめちゃいいです!とても先生方が上手なのか、なんか「私出来そう・・というかやってみるぞ!」という気持ちになれます。 前からデザイン系のことがパソコンでできるといいなと思っていました。それが遠くない将来に、実現できそうな気さえしています。 バナーの制作に数時間かかってしまいましたが、添削結果が非常に良かったので嬉しかったです。とても教え方が上手な先生が沢山!なんにせよ否定せず誉めてくれるのは嬉しい!半年くらいでできることがかなり増えた実感があります。

引用元:https://minhyo.jp/

デジタルハリウッドstudio by ligの画像1
おすすめポイント:Web制作会社と専門スクールの強みを生かした講座内容が魅力

デジタルハリウッドstudio by ligでは、これまで9万人以上のクリエイターを輩出した専門学校・デジタルハリウッドのカリキュラムを提供しています。

信頼のカリキュラムのみならず、豪華講師陣が登壇する特別講義も定期開催しており、デザインの基礎からWebマーケティングまで、幅広いスキルをみにつけることができるでしょう。ポートフォリオの添削や、就転職に向けたフォローアップ体制も万全です。

デジタルハリウッドstudio by ligの強み

直接フィードバックがもらえる実践講座を提供!豪華講師陣の特別講義も魅力

おすすめポイント

現役クリエイターによるLIVE授業
実践的なOJT方式の特別デザイン集中講座あり
豪華講師陣の特別講義が受けられる

デジタルハリウッドstudio by lig の基本情報

スクールの特徴 9万人以上のクリエイターを輩出する専門学校・デジタルハリウッドのカリキュラムを提供
講義の特徴 現役クリエイターによるLIVE授業
豪華講師陣の特別講義が受けられる
受講料例 6ヶ月 49万5,000円(一括)
サポート内容 ・オンライン・オフラインでの質問(無制限)
・マンツーマンでの転職サポート
・実践的なOJT方式の特別デザイン集中講座あり
・業界10年以上のプロによるスペシャル講座の実施
習得できるスキル デザインの基礎原則・企画提案、Webサイトの構成、オリジナルWebサイト制作、レスポンシブデザイン、Illustrator、Photoshop、Adobe XD、HTML、CSS、JavaScript、jQuery、名刺・バナー作成、画像加工、画像切り取り、サイト作成の流れ、デザイナーのためのフォント概論、Web概論など
受講期間 ■Webデザイナー専攻:6か月
■Webデザイン入門プラン:3か月
■グラフィックデザイン講座:2か月 など
受講形態 不明
受講方法 オンライン・通学型
お問い合わせ WEB、電話
説明会あり
会社概要 デジタルハリウッドstudio by lig
上野校
東京都台東区小島2-20-11 LIGビル

デジタルハリウッドstudio by ligの口コミ評判を集めました

30代後半 男性
学習サポート
自宅学習時にもメールや電話などで丁寧に対応してくれました。緊急事態宣言時にもzoomでの指導も受けれたのでよかったです。

引用元:https://www.interspace.ne.jp/

30代後半 男性
メンター・講師
基本フリーランスの方が講師として常駐してました。自分もフリーランスとして活動したいと思ってましたので、質問に対する回答が的確だったことがとても印象的でした。

引用元:https://www.interspace.ne.jp/

その他:WEBデザインスクール一覧紹介

ZeroPlus(ゼロプラス)

ZeroPlusは、年間500人のエンジニアを輩出するプログラミングスクールです。カリキュラムを終えれば「実務レベル」のスキルが身につくだけでなく、卒業後の就職までサポートしてくれるのはZeroPlusの大きな魅力といえるでしょう。

基本情報
スクールの特徴 フリーランス特化型のプログラミングスクールで在学中にデビューしている人も多数
講義の特徴 実務レベルにこだわったカリキュラムの反転学習形式
受講料例 ■オンライン(集団):54万7,800円(税込)
■オンライン(個人):71万2,800円(税込)
サポート内容 ・中級者向けの特別講義
・レッスンとは別で毎週の勉強会
・オンラインチャットツールでの質問対応
・案件サポート
・転職支援
・講演・交流会  など
習得できるスキル ブログサイト制作・CMS化、WordPress、コーポレートサイト制作、ライブラリGSAPを使ったアニメーション、デザイン・コーディングなどのWeb制作の全工程をカバー
受講期間 4か月~10か月
受講形態 マンツーマン、グループ(少人数制)
受講方法 オンライン
お問い合わせ WEB、電話
会社概要 ZeroPlus(ゼロプラス)
東京都豊島区南池袋3丁目13-5 池袋サザンプレイス6階
isa PCスクール

isa PCスクールは、首都圏に12校の校舎を持つ個別指導のパソコンスクールです。授業方法は「通学」と「オンライン」どちらでも自由に選択することが可能なので、受講生に合ったスタイルでパソコンスキルを向上させることができます。

基本情報
スクールの特徴 アドビ認定講師による資格取得も目指せる完全オーダーメイド授業のスクール
講義の特徴 最新技術をオリジナル教材とプロ講師の指導で身につけ、実際の仕事のシミュレーションも実施
受講料例 ■Web.DTPデザイナーエキスパートコース:61万6,000円(税込)
■Webデザイナー総合Proコース:55万5,500円(税込)
■WebデザイナーProコース:44万円(税込)
■Web制作マスターコース:30万8,000円(税込)   など
サポート内容 ・完全フリータイム制
・ISAセミナーの実施
・授業体験セミナー
・個別カウンセリング
・転職サポート
・教育訓練給付金制度  など
習得できるスキル Photoshop、Illustrator、Dreamweaver、HTML、CSS、キャリアアップ演習 for Web、WEBサイト制作&ポートフォリオ作成、スマホサイト&ポートフォリオ作成など
受講期間 ■Web.DTPデザイナーエキスパートコース:180時間
■Webデザイナー総合Proコース:170時間
■WebデザイナーProコース:149時間
■Web制作マスターコース:98時間  など
受講形態 マンツーマン
受講方法 オンライン、通学
お問い合わせ WEB、電話
会社概要 isa PCスクール
新宿校:東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー6F
テックキャンプ(ウェブデザイン部門)

テックキャンプは、未経験からでもプログラミングやITエンジニアなども目指すことのできるスクールです。オンラインのみで完結できる「短期集中」と「夜間・休日」スタイルの2つのプランも用意されているため、本業をやりながら自身のライフスタイルに合わせて学ぶことができます。

また現場で使える即戦力を学べるため、オリジナルアプリを開発し、リリースまで行えるスキルを身につけることも可能です。

基本情報
スクールの特徴 6万名が選んだ受講者数No.1プログラミングスクール
講義の特徴 未経験から10週間でITエンジニアになることができる
受講料例 短期集中スタイル×オンラインプラン
【分割回数48回】
・初回支払い 2万380円(税込)
・2回目以降 1万9,600円(税込)
【一括料金】
65万7,800円(税込)
サポート内容 ・厚生労働省指定講座専門実践教育訓練給付制度がある
・学習後マンツーマンでのキャリアサポート
・実践的な面接対策
・無制限のオンライン質問対応
・専属トレーナーによるサポート
・全額返金保証あり   など
習得できるスキル HTML、CSS、サービス設計、ネットワークサーバー構築、SQL・データベース、webサイト開発など
受講期間 10週間~6か月
受講形態 マンツーマン、グループ
受講方法 オンライン、通学
お問い合わせ WEB、電話
会社概要 テックキャンプ
東京都渋谷区円山町19番1号渋谷プライムプラザ12階
ウェブデザインスタジオ山梨

ウェブデザインスタジオ山梨は、山梨のクリエイティブ業界を支えており、卒業生の多くがデザイン事務所、出版社、マスコミ、放送局、印刷所、ネットショップ、写真館、広告代理店で活躍しています。

コースも初心者向きから上級者向きまで3コースが取り揃えられており、講師陣はキャリア10年以上の現役クリエイターもしくはキャリア5年以上の現役クリエイターでマイクロソフト認定トレーナー(MCT)資格所有者を最低条件としており、就職率も高いことが特徴です。

基本情報
スクールの特徴 ソフトやプログラムごとに学ぶことも可能
講義の特徴 現場で活躍しているデザイナーやクリエイターから学べる
受講料例 Webサイト(ホームページ)構築講座:16万6,000円
など
サポート内容 ・無料体験レッスンあり
・お試しショートコースあり
・スクール給付金20%キャッシュバックあり
・通信教育講座、eラーニング
・就職サポートデスク
・就職支援セミナー
・山梨県内・東京の求人情報収集サポート
・企業からの求人受付・人材紹介
・無料カウンセリング     など
習得できるスキル Photoshop、Illustrator、Dreamweaver、WEBデザイン、DTPデザイン、HTML/CSS、WordPressなど
受講期間 プロフェッショナルデザイナークラス:【WEBコース】200時間/【DTPコース】190時間
受講形態 グループ
受講方法 オンライン・通学
お問い合わせ WEB、電話
会社概要 ウェブデザインスタジオ山梨
山梨県甲府市相生1-16-23
デイトラ

デイトラは、日本初のSNSから生まれたオンラインスクールです。現場の実務のフォーカスしたカリキュラムで基本的にはオンライン上で自習形式で学んでいきます。

本当に必要なものだけを取り入れたカリキュラムであるため、業界最安級な点もメリットのひとつです。

基本情報
スクールの特徴 業界最安クラスの料金を実現している
講義の特徴 知識の習得のためのものだけでなくWEBスキルで仕事をするためのカリキュラムも用意されている
受講料例 Webデザインコース 9万9,800円(税込)など
サポート内容 ・無料の体験講座
・質問し放題1年間
・カリキュラム閲覧無制限
・質問チャットの設置
・仲間と繋がれる専用チャットスペース
・転職支援サポート
・webセミナーの勉強会   など
習得できるスキル HTML/CSS、Bootstrapを使ったスピードサイト制作、jQuery、SCSS、PHP、WordPressのオリジナルテーマ制作・サイト制作など
受講期間 90日間
受講形態 自習形式
受講方法 オンライン
お問い合わせ WEB
会社概要 デイトラ
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
Winスクール

Winスクールは、学びを通してキャリアアップのサポートをしているパソコンスクールです。年間1万7千人以上の受講者数を誇るスクールで時代のニーズに合った講座が300以上用意されています。

そのため、数多くの企業研修にも選ばれるほど確かなwebデザイナースキルを身につけることができます。

基本情報
スクールの特徴 北海道から鹿児島まで全国に教室を展開
講義の特徴 年間1万7,000人以上を指導している講師がひとりひとりをサポートする
受講料例 ■WebスタンダードPlus:27万1,700円(税込)
■WEBデザイナーPlus:32万4,500円(税込)
など
サポート内容 ・就職、転職サポート
・授業の自由予約制
・全国約50校の教室ですべての講座を受講可能
・受講料の最大20%が支給される「個人向け」の教育訓練給付制度や、研修の費用対効果を大幅にアップする「企業向け」の人材開発支援助成金制度あり
・入学特典としてソフトが受講生特別価格で購入可能   など
習得できるスキル Photoshop、ホームページ制作(HTML5 & CSS3・スマホサイト制作)、デザイン制作
受講期間 ■WebスタンダードPlus:最長6か月(66時間)
■WEBデザイナーPlus:9か月(87時間)
など
受講形態 グループ(少人数制の個別指導)
受講方法 オンライン・通学
お問い合わせ WEB、電話
会社概要 Winスクール
京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町719京都駅前SKビル4F
LogicalDesignThinking(ロジカルデザインシンキング)

LogicalDesignThinkingは、開校10年目をむかえ、生徒数も800人以上を誇るwebデザインスクールです。デザイン事務所の代表自らが中心となって講師を担当し、完全マンツーマン形式で指導を行っていきます。

ひとりひとりに合わせたカリキュラムとなっており、現場で求められる能力と知識を提供し、デザイン業界の即戦力な人材に育てていきます。

基本情報
スクールの特徴 WEBデザインに加えて紙のデザインについても教えてもらえる
講義の特徴 センスに頼らず論理的に指導している
受講料例 ■WEBデザインパーソナルレッスン:52万9,000円(税込)
■グラフィックデザインパーソナルレッスン:34万6,000円(税込)
■プロデザインパーソナルレッスン:19万8,000円(税込) など
サポート内容 ・完全マンツーマンレッスンで個々のレベルに合わせた学習ができる
・ポートフォリオ作成・添削を中心とした就職活動のバックアップ体制
・分割払い・カード払いにも対応可能
・教室のパソコンを自習で利用可能
・LINEやZoomでの質疑応答
・無料カウンセリングあり
・体験レッスンの実施   など
習得できるスキル ポートフォリオ作成、デザイン制作、WEBサイト作成、Illustrator、Photoshop、Dreaeweaver、Brackets、HTML、CSS、jQuery、レスポンシブコーディング、WordPress、WEBマーケティング、SEO対策、InDesign、本の作成など
受講期間 ■WEBデザインパーソナルレッスン:69時間
■グラフィックデザインパーソナルレッスン:45時間
■プロデザインパーソナルレッスン:24時間  など
受講形態 マンツーマン
受講方法 オンライン・通学
お問い合わせ WEB、電話
会社概要 LogicalDesignThinking(ロジカルデザインシンキング)
大阪市西区江戸堀1-7-13 倉庵ビル203号
iNTERCROSS(インタークロス)

iNTERCROSSは、宮崎に特化した転職サービスを提供しており、事務の補助や人事広報、デザイナーなど、さまざまな職種の求人を取り扱っています。その中でWeb・デザインのスキルを身につけるための職業訓練としてスクールを運営しています。

転職サービスのネットワークを活かして、受講者を対象とした職場見学会や会者説明会などに参加でき、学びながら転職活動をスタートできます。

基本情報
スクールの特徴 1,000名以上の受講生が企業に採用されている
講義の特徴 求人・転職支援会社としてのノウハウを活用
受講料例 記載なし
サポート内容 ・ノウハウやネットワークを活かした転職活動支援
・国や自治体が提供する求職者支援制度の利用が可能
・在学中から会社説明会や職場見学会などに参加可能 など
習得できるスキル HTML・CSS、Photoshop、Illustrator、PHP、JavaScript、検索エンジン対策、Web解析、ネット広告など
受講期間 6か月
受講形態 グループ
受講方法 通学
お問い合わせ WEB、電話
会社概要 iNTERCROSS(インタークロス)
宮崎県宮崎市宮崎駅東3-7-1
Desi(デジ)

Desiは、すぐに使えるスキル獲得を最優先しているスクールです。1日6時間で完結する短期集中型の講習となっており、初心者からでも学びやすい環境となっています。

入会金や教材費も一切なく、受講費のみのシンプルな料金体系です。実際に現場で必要とされる機能や技術が講座の中に取り入れられており、復習もしやすい仕組みとなっています。

基本情報
スクールの特徴 知識を1日で身に着けられる
講義の特徴 基礎からじっくり学んでいける
受講料例 ■Web講座セット
Premiere & After Effects 入門セット:2万6,400円  など
サポート内容 ・カスタマイズ講習や訪問講習、出張講習などにも対応
・ひとりひとりに合わせた希望のOSの端末で学ぶことができる
・受講費のみの費用  など
習得できるスキル Photoshop、Illustrator、Dreaeweaver、InDesign、Premiere & After Effects、Webデザインなど
受講期間 ■Premiere & After Effects 入門セット:6時間(3時間 × 2講座)
■Webデザイン 3講座セット:18時間(6時間 × 3講座)
■Webデザイン 5講座セット:24時間(6時間 × 3講座/3時間 × 2講座) など
受講形態 グループ(最大11名まで)
受講方法 オンライン(通学は大阪校、東京校ともに2023年1月31日で閉校)
お問い合わせ WEB
会社概要 本社/東京オフィス
東京都港区虎ノ門3-4-7 虎ノ門36森ビル
AVIVA PRO(アビバプロ)

AVIVAは1995年からパソコン教室を運営する老舗のスクールで、パソコン初心者向けからMicrosoft office、クリエイティブ、CAD、デザインなど、ITスキルを習得できます。そのAVIVAから2015年に新ブランドとしてスタートしたのがAVIVA PROです。

ITエンジニア養成することを目的としてお客さんの目的に合わせた学習プランを作成して学習していきます。

基本情報
スクールの特徴 未経験でも受講満足度97.9%を誇る
講義の特徴 実務のデザインスキル、業務を効率化する方法を未経験でも学習できる動画授業
受講料例 記載なし
サポート内容 ・繰り返し学習が可能
・無料体験セミナーがある
・資料請求と無料体験を行うと入学金が0円になる
習得できるスキル Photoshop、Illustrator、カンプ制作、HTML・CSS、JavaScript、webデザインなど
受講期間 3か月~
受講形態 グループ
受講方法 オンライン・通学
お問い合わせ WEB、電話
会社概要 AVIVA PRO(アビバプロ)
東京都中央区銀座4丁目12-15歌舞伎座タワー15F
アートビスケットWebデザインスクール

アートビスケットWebデザインスクールは、デジタルデザインを創作、制作、レンタル、販売、技術指導のすべてを行っています。プライベートレッスン指導を行っており、初心者だけどグラフィックデザイナーを目指したい方を大歓迎しています。

通学でもオンラインでも受講が可能で基礎から応用、そしてデザイン技法までも提供しています。

基本情報
スクールの特徴 プライベートレッスンなので自分に合った指導をしてもらえる
講義の特徴 修了後も頼れる
受講料例 ■webデザイン
ビジネスコース:8万9,760円
プロコース:17万9,520円
WordPressコース:8万9,760円  など
サポート内容 ・無料体験レッスンあり
・有料でPCとAdobeソフトの貸し出し可能
・受講期間中の一時休会が可能
・個々に合わせたさまざまな指導方法を実践
・Webデザイン技能士1〜3級の受験希望者への徹底指導  など
習得できるスキル Dreaeweaver、 Sublime Text、Photoshop、Illustrator、WordPress、Cyberduck (for Mac)、FFFTP (for Windows)、webデザインなど
受講期間 ■webデザイン
ビジネスコース:24回(2か月~4か月)
プロコース:48回(6か月~12か月)
WordPressコース:24回(2か月~4か月)  など
受講形態 マンツーマン
受講方法 オンライン・通学
お問い合わせ WEB、電話
会社概要 アービス株式会社
京都市北区紫竹下芝本町79
WeRuby

WeRubyは、市場価値の高い専門的スキルとビジネススキルを身につけられる、女子大生限定のキャリアデザインスクールです。WeRubyでは忙しい女子大生に向けたカリキュラム構成とサポートが徹底しています。

スキルの習得だけでなく就活対策にも重点を置いているのが特色といえます。

基本情報
スクールの特徴 受講者数2,000名以上の女子大生限定のキャリアデザインスクール
講義の特徴 市場価値の高いスキルを身につけられる2つのコースをストーリー形式で学べる
受講料例 10万9,780円(税込)
サポート内容 ・無料のオンライン説明会の実施
・質問や相談できる勉強会を週6で実施
・毎日チャットで質問ができる
・月1回のグループコーチング
・ほかの受講生と交流できるオンラインスペースやイベントの実施
・スキルアップ講座の定期開催
・先輩社会人への定期的な相談会の実施
習得できるスキル webサイト・広告、SNSバナーの企画・制作・発注、Photoshop、マーケティング戦略、webライティング、SNSマーケティング、SEOなど
受講期間 3か月
受講形態 自習形式
受講方法 オンライン
お問い合わせ WEB、メール
会社概要 株式会社アウローラ
東京都渋谷区千駄ヶ谷2丁目1-8 Barbizon8 4F
Udemy(ユーデミー)

Udemyは、米国で設立・運営しているオンライン学習プラットフォームです。18万5,000以上もの講座があり、メインジャンルは開発・ビジネススキル・財務会計・ITとソフトウェア・自己啓発・趣味実用ホビーなど13あり、さらに各ジャンルで中項目や小項目にわけられてすべての項目を合わせると約500種類あります。

個人だけではなく企業の研修にも利用されており、法人向け研修サービス「UdemyforBusiness」が国内のおよそ100社の企業に利用されています。

基本情報
スクールの特徴 世界中の講師が数千万人の受講生を指導している
講義の特徴 すべてのコースが30日間返金保証付き
受講料例 ■未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース:2万4,000円
■WEBデザイナーになりたい人のための【WEBデザイン入門講座】:2万7,800円
■Webデザイナーのキャリアを未経験からスタートするためのオールインワン講座:2万7,800円  など
サポート内容 ・30日間の返金保証
・オンライン上のチャット機能で質問が可能
・毎月新たな講座が追加され、講座のラインナップは10万講座以上
・学びたい講座のみを購入する買い切りシステム  など
習得できるスキル Photoshop、webグラフィックデザイン、HTML・CSS、コーディング、webページ制作など
受講期間 ■未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース:41.5時間
■WEBデザイナーになりたい人のための【WEBデザイン入門講座】:11時間
■■Webデザイナーのキャリアを未経験からスタートするためのオールインワン講座:19.5時間   など
受講形態 自習形式
受講方法 オンライン
お問い合わせ 記載なし
会社概要 株式会社ベネッセコーポレーション
岡山県岡山市北区南方3-7-17
Tribes20スクール

「最短距離でプロになる!本気で学べるデザインスクール」でおなじみなのがTribes20スクールです。プロクリエイターを育成する、デザイン会社直営のスクールであり、話題沸騰中です。

挫折させないためのサポート体制も確立されており、オンラインプロ育成レッスンもあります。

基本情報
スクールの特徴 20年以上の実績がある
講義の特徴 完全マンツーマンかつオーダーメイドカリキュラム
受講料例 入学金2万円
■Illustratorクラス
ライトプラン4万6,200円(税込)/プレミアムプラン10万5,600円(税込)
■Photoshopクラス
ライトプラン4万6,200円(税込)/プレミアムプラン10万5,600円(税込)
■html/cssプロフェッショナルクラス
ライトプラン4万6,200円(税込)/プレミアムプラン18万7,000円(税込)  など
サポート内容 ・オンラインでも完全マンツーマン授業
・無料特典講座の充実
・就職サポート
・Windows/Mac どちらでも対応
・無料セミナー・オンラインイベントの実施
・永久制作サポート
・クリエイターコミュニティ
・LINEまたはメールでの質問可能
・宿題は実際の案件の素材を使用  など
習得できるスキル Illustrator、web制作、Photoshop、HTML/CSSコーディングなど
受講期間 ■Illustratorクラス
ライトプラン:8回(動画視聴期限6ヶ月)
プレミアムプラン:2時間×8回(動画視聴期限1年間)
■Photoshopクラス
ライトプラン:8回(動画視聴期限6ヶ月)
プレミアムプラン:2時間×8回(動画視聴期限1年間)
■html/cssプロフェッショナルクラス
ライトプラン:8回(動画視聴期限6ヶ月)
プレミアムプラン:2時間×10回(動画視聴期限1年間)  など
受講形態 マンツーマン
受講方法 オンライン・通学
お問い合わせ WEB、電話
会社概要 有限会社Tribes20
愛知県名古屋市中区大須2-3-4
Skillhub(スキルハブ)

Skillhubは、転職したい人やフリーランスになりたい人、起業したい人のために開かれているオンラインスクールです。初心者から学び始めることができ、無料で受講を始められるという点が大きな特徴となっています。

Webデザインに関するものとしては3つの講座が用意されており、初心者からでもプロを目指せるものとなっています。

基本情報
スクールの特徴 受講無料からスタートでき、初心者にもやさしく、YouTubeでも人気の高いスクール
講義の特徴 有料講座だけではなく、13の無料講座、91レッスンが受け放題もある
受講料例 ■無料13講座
■有料講座
新Webデザインマスター講座:15万3,780 円(税込)
ILLUSTRATORとPHOTOSHOPでつくるランディングページ(LP)制作講座:10万9,780 円(税込)
WordPressパーフェクト講座:10万9,780 円(税込)
HTML/CSS/Javascript基礎マスター講座:10万9,780 円(税込)  など
サポート内容 ・質問回数が無制限
・お仕事レベルの最終課題がある
・最終課題のデザインレビュー
・無料カウンセリングあり   など
習得できるスキル Photoshop、Illustrator、HTML/CSS、JavaScript、webデザインなど
受講期間 30日間~
受講形態 自習形式
受講方法 オンライン
お問い合わせ WEB
会社概要 株式会社スキルハブ
東京都目黒区上目黒3丁目21-28
shfree(シュフリー)

shfreeはオンラインWEBデザインスクールであり、マンツーマンに特化しています。300名以上のWEBデザインをサポートしてきた実績があり、完全未経験から3か月後には報酬をもらいながら実務の経験ができます。

また料金のリーズナブルさも特徴であり、無駄のないカリキュラムで確かなwebデザインスキルを獲得できます。

基本情報
スクールの特徴 卒業後も役立つスキルのみを教えている利用満足度97%を誇るオンラインスクール
講義の特徴 現役WEBデザイナーがマンツーマンで教えてくれる
受講料例 9万円(税込)
サポート内容 ・無料カウンセリングあり
・月1回の定期ミーティング
・卒業後に実務に関われる
・1人ずつの専用のトークルームでの質疑応答  など
習得できるスキル webデザイン、コーディング、WordPressなど
受講期間 3か月
受講形態 マンツーマン
受講方法 オンライン
お問い合わせ WEB
会社概要 不明
Schoo

Schooは、参加型生放送授業と、7,000本以上の録画授業から幅広いジャンルの学びを提供しています。生放送授業に関しては365日すべて無料で利用でき、双方向の授業のため、直接質問も可能です。

オープン会員とプレミアム会員があり、プレミアム会員であれば録画授業のダウンロードが可能のため、いつでも復習できます。

基本情報
スクールの特徴 会員登録だけで参加できる参加型生放送授業
講義の特徴 各業界をリードするトッププレーヤー講師によるライブ授業
受講料例 ■オープン会員:0円
■プレミアム会員:980円/月
サポート内容 ・チャットから講師に直接質問が可能
・無料会員でも授業に参加可能  など
習得できるスキル webデザイン、プログラミングなど
受講期間 各講座1時間程度
受講形態 グループ
受講方法 オンライン
お問い合わせ WEB
会社概要 株式会社Schoo
東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階
SAMURAIENGINEER(サムライエンジニア)

SAMURAIENGINEERは、未経験からでもITエンジニアを目指すことができ、最短で1か月というスピード学習も可能です。日本初のマンツーマン専門のプログラミングスクールであり、ひとりひとりのペースに合わせて学習を行っているため、受講生の途中離脱率はたったの2.1%です。

累計指導実績も3万5,000名以上を突破し、「なりたい」「作りたい」を実現できる独自の学習環境を提供しています。

基本情報
スクールの特徴 オリジナルWEBサイトの制作を重視した挫折しないプログラミングスクール
講義の特徴 専属マンツーマンでのオリジナルカリキュラム学習
受講料例 Webデザイン 教養コース:39万6,000円  など
サポート内容 ・いつでも質問相談ができる
・転職保証コースがある
・無料カウンセリングがあり、特典も用意
・最大25%OFFの各種優待価格を用意
・講師とは別で学習コーチが在籍して受講者をサポート
・卒業後も教材・質問掲示板が無料で利用可能
・転職・就職サポートを受けられる
・受講生同士の交流イベントで情報交換  など
習得できるスキル Adobe XD、Photoshop、HTML / CSS、WordPress
受講期間 最短で1か月
受講形態 マンツーマン
受講方法 オンライン
お問い合わせ WEB
会社概要 株式会社SAMURAI
東京都千代田区神田練塀町300番地 住友不動産秋葉原駅前ビル5F
AkrosAcademy(アクロスアカデミー)

アクロスアカデミーは、1対1の個別指導です。オンラインでも教室でも、自分のそのときの課題に対して、熱心に向き合ってくれます。

また試したい方向けに月謝制も用意されているため、自身の生活スタイルに合わせて受講してみることができます。

基本情報
スクールの特徴 オンラインでも教室でも先生がつきっきりで教えてくれる挫折しないスクール
講義の特徴 完全マンツーマンでわからないところはその場で解決でき、一人ひとりの目標に応じた指導
受講料例 ■webサイト制作・実践:52万6,900円(税込)~95万7,000円(税込)
■DTPデザイナーからWebデザイナーへの転向:35万8,600円(税込)~65万7,800円(税込)  など
サポート内容 ・無料カウンセリングあり
・無料パソコン教室付でパソコン選びの相談も可能
・企業研修の実施
・月謝制も導入されている
習得できるスキル C/Java/PHP/git/HTML5/CSS3/JavaScript ES6/Wordpress/After Effect/XD/Photoshop/Illustrator/My SQL/Docker
/Google Analytics/Search Console/Data Potal/UI Design/UX Design/Graphic Design/Web Director など
受講期間 ■webサイト制作・実践:70時間~120時間
■DTPデザイナーからWebデザイナーへの転向:34時間~68時間  など
受講形態 マンツーマン
受講方法 オンライン・通学
お問い合わせ WEB
会社概要 株式会社A-PLUS
東京都台東区東上野1丁目24−4 丸千第2ビル5F
ぬるま湯デザイン塾

今回紹介するのは株式会社 Live 出版が運営する「ぬるま湯デザイン塾」というWebデザインスクールです。ぬるま湯デザイン塾では知識ゼロの未経験者でも大歓迎で、誰でも Web デザイナーを目指せるスクールをコンセプトとしています。

基礎編、実践編、特別編のコースが全15レッスン用意されており、Webデザイナーに必要なスキルを習得可能な内容となっています。

基本情報
スクールの特徴 日本マーケティングリサーチ機構による調査において5部門No.1を獲得
講義の特徴 基礎編・実践編・特別編合わせて15レッスンを用意
受講料例 記載なし
サポート内容 ・修了後も講師との専用チャットで永続的サポート
・セミナーや勉強会の開催
・無料セミナーの開催
習得できるスキル HTML / CSS、Photoshop、WordPress、webデザイン、ポートフォリオ作成など
受講期間 記載なし
受講形態 グループ
受講方法 通学
お問い合わせ WEB、電話
会社概要 ぬるま湯デザイン塾(株式会社Live出版)
東京都千代田区神田東松下町41-1 H¹O神田603
RaiseTech(レイズテック)

レイズテックは、エンジニアになるためのスクールとして知られています。現場で求められる技術や知識、考え方を学ぶことができるので、最速で仕事ができるプロを目指せます。

授業を担当するのは現役のプロであるため、最前線の講師に教わることができます。

基本情報
スクールの特徴 半永久的なサポート体制がある
講義の特徴 月単価80万円以上の現役講師が指導
受講料例 デザインコース:34万8,000円(税込)
サポート内容 ・無料のオンライン説明会の実施
・チャットや通話での質疑応答が可能
・希望をすれば個人面談も可能
・転職や案件獲得のサポート
・2週間のトライアル期間の設置
・「もくもく会」などの作業会やイベントの開催
・講師や他の受講生たちと情報交換ができる
・随時追加される動画教材を半永久的に見放題
・2週間全額返金保証   など
習得できるスキル Photoshop、Illustrator、web・印刷物デザイン、デザイナーのポートフォリオなど
受講期間 デザインコース:全16回 (週1回/1回あたり120分)
受講形態 グループ
受講方法 オンライン
お問い合わせ WEB
会社概要 RaiseTech(株式会社RaiseTech)
奈良県生駒市谷田町1265番地20号
nests(ネスト)

nestsは、制作会社がプロデュースをしているスクールです。業界に直結する人材を育てることを目指しており、さまざまなコースが用意されています。

受講をする形態は通学かオンラインか選べるようになっているので、仕事や学業との両立も叶えやすいことでしょう。

基本情報
スクールの特徴 年間4,000件以上のクリエイティブ案件を制作する株式会社ナディアなどの制作プロダクションが支援している
講義の特徴 6か月で未経験者から経験者になれる
受講料例 ■Web Design スタンダードコース:入学金 5万5,000円(税込)/受講料 27万2,800円(税込)
■Web Design アドバンスコース(UIUX):入学金 5万5,000円(税込)/受講料 36万800円(税込)  など
サポート内容 ・個別の就転職カウンセリング
・支援会社直結の求人/インターン紹介
・オンライン相談会、教室見学の実施  など
習得できるスキル Adobe XD、Illustrator、Photoshop、サイトマップ作成、ワイヤーフレーム設計、HTML/CSS、JavaScript、WordPress、Google Analyticsなど
受講期間 ■Web Design スタンダードコース:6ヶ月・全21回
■Web Design アドバンスコース(UIUX):6ヶ月・全21回  など
受講形態 グループ
受講方法 オンライン・通学
お問い合わせ WEB
会社概要 nests(株式会社NDH)
南青山教室:東京都港区南青山2-8-18 Gスクエア南青山
merino(メリノ)

merinoは福島県いわき市に教室があり、のどかな環境で Web デザインを学べるスクールです。地域密着型のWebデザインスクールであり、いわき市内の対応エリアであれば、無料の送迎サービスを用意しています。

実践形式のカリキュラムによって課題解決型の Web デザイナーを目指すことができます。

基本情報
スクールの特徴 ライフスタイルに合わせて自由にスケジュールを調整できる
講義の特徴 クライアントの課題を解決できるクリエイターになるための実践型カリキュラム
受講料例 ■短期集中コース:4万9,800円/月(税込)、入学金 1万5,000円
■マイペースコース:1万7,800 / 月(税込)、入学金 1万5,000円
■メンターコース:4,980 / 月(税込)  など
サポート内容 ・自習室・コワーキングスペースの利用
・授業外での質問、相談
・無料体験の実施
・制作現場を実際に見て、体験できる
・生活環境に合わせた自由なスケジュール組み
習得できるスキル マーケティング、Webデザイン、エンジニアリング、ライティング、SEO / 解析、WEBディレクション、ビジネススキル、問題解決能力 など
受講期間 ■短期集中コース:6か月~8か月
■マイペースコース:受講者のペースによる(月4回)
■メンターコース:最低契約期間2か月  など
受講形態 グループ
受講方法 通学
お問い合わせ WEB、電話
会社概要 merino(メリノ)
福島県いわき市平赤井比良2−46 ワタキテナントC
KENスクール

今回紹介するのは株式会社シンクスバンクが運営する「KENスクール」です。パソコンスクールとして開校したKENスクールはWebデザインやプログラミング、CADなど、パソコンに関わるスキルアップのためのコースが充実しています。

基本情報
スクールの特徴 開校から30年以上の実績がある
講義の特徴 個別指導なのでどのような通い方でも着実に学べる
受講料例 ■Web基礎構築コース
Web Basicマスターコース:15万5,100円(税込)
Web実践コース:29万400円(税込)
   
■Web実践プロデザイングラフィック就転職総合コース:55万6,600円(税込)
■Web実践就転職総合コース:37万7,300円(税込)   など
サポート内容 ・無料カウンセリング
・無料体験レッスン
・フリータイム制で複数の校舎を併用可能
・パソコンを無料開放しており、卒業後3ヶ月の間も自由に利用できる
・各種模擬試験の実施
・資格取得講座はすべて合格サポート制度付
・受講生管理システム
・Web/DTP部門を担当するプロの講師による作品カウンセリング
・「Adobe」「LPI-Japan」の正式なパートナースクールとして認定されており、 常に最新のバージョンソフトで学べる  など
習得できるスキル Photoshop、Illustrator、HTML/CSS、JavaScript/Ajax/jQuery、Dreamweaver、InDesign、スマートフォンデザイン、PHP、SEOなど
受講期間 ■Web基礎構築コース
Web Basicマスターコース:38時間
Web実践コース:71時間
  
■Web実践プロデザイングラフィック就転職総合コース:158時間(9か月)
■Web実践就転職総合コース:111時間(6か月)
受講形態 マンツーマン
受講方法 通学
お問い合わせ WEB、電話
会社概要 【新宿本校】
東京都渋谷区代々木2-9-2 久保ビル4F
Famm

今回紹介するのは株式会社Timersが運営する Famm スクールです。Famm は子供の写真動画サービスや育児費用の相談会付きの撮影会といった子育て家族に寄り添ったサービスを展開しているブランドです。

Fammでは育児中のママに特化した Web デザイナースクールも運営しています。

基本情報
スクールの特徴 卒業生は3,000人以上のママ専用学習コミュニティ
講義の特徴 最短一か月でスキルを習得できる
受講料例 ママ専用Webデザイン講座:17万3,800円(税込)
サポート内容 ・平日の午前中に開講し、オンラインで完結できる
・無料のシッターサービスあり
・講義外でもいつでも何度でも質問可能
・卒業後6か月まで無制限で質問できる
・卒業後の仕事が5件まで保証されている
・デザインソフトが約3万円分無料
・卒業後もIllustrator、SEO、WordPressなど無料で応用講座を受講可能
・専門家によるキャリアカウンセリング
・100スキルが無料で学び放題
・卒業生コミュニティへの招待
習得できるスキル HTML、CSS、Photoshop、WordPress、JavaScript、jQueryなど
受講期間 最短1か月
受講形態 グループ(最大8人)
受講方法 オンライン
お問い合わせ メール
会社概要 Famm(株式会社TIMERS)
東京都渋谷区恵比寿南一丁目1番9号岩徳ビル4階
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)

DMM WEBCAMPは、ゼネラルリサーチによるイメージ調査において、未経験者向けプログラミングスクールNo.1の実績があります。講師はすべて現役のエンジニアです。

コースの種類もとても豊富であり、確実に上達できる独自のメソッドとしてITスキル習得に必要な3つのプロセスを実践しています。

基本情報
スクールの特徴 転職成功率98%
講義の特徴 科学的根拠に基づいた独自カリキュラムで実務経験豊富な現役エンジニアが担当
受講料例 Webデザインコース:30万608円(税込)~
サポート内容 ・無料相談可能
・通過率わずか10%の選び抜かれた講師陣がひとりひとりをサポート
・毎日できるチャットサポート
・自身の学習進捗状況を常に見える化
・受講生限定の無料転職サポート
・無料で利用できる受講生限定の副業サポート
・現役エンジニアが実際に利用することがある各種ツールの講義が無料
・各コースで習得したスキルや学習成果を客観的に証明するデジタル認証「オープンバッジ」を付与など
習得できるスキル Photoshop、Illustrator、Adobe XD、webデザイン、情報設計、サイトストラクチャ設計、ナビゲーション設計、webサイト制作・公開、HTML/CSS3/javascript(jQuery)、SEO対策・GA/GTM/Search Consoleなど
受講期間 Webデザインコース:8週間、16週間、24週間、32週間あり
受講形態 マンツーマン
受講方法 オンライン
お問い合わせ WEB
会社概要 DMM WEBCAMP(株式会社インフラトップ)
東京都港区六本木3丁目2-1住友不動産六本木グランドタワー 23階
Cucua

今回紹介するのはWeb デザイナーを中心としたスキルをオンラインで学べるCucuaです。現場で通用するスキルをオンライン上で学ぶことがき、定額制の学び放題となっているのが特徴です。

Cucuaの運営会社がマーケティング会社であり、現役講師による現場目線でのフィードバックが受けられます。

基本情報
スクールの特徴 他では学べないようなレアな講座を取り揃えている
講義の特徴 デザインの原則やデザインをする上でのテクニックなどを学べる
受講料例 ■Webデザイン
講座見放題プラン:無料
■150以上の動画見放題:月額1万6,500円(税込)など
サポート内容 ・無料のオンラインカウンセリング
・実践的なスキルを150以上の動画で学び放題
・専属のコミュニティマネージャーがカリキュラムを作成
・スタッフによるサポートサービスは無制限
習得できるスキル Photoshop、「WEBデザイン」「WEBマーケティング」「動画制作」のwebスキル、「SNS運用」「服飾」に関するスキルなど
受講期間 平均学習期間:6か月〜12か月
受講形態 自主学習
受講方法 オンライン
お問い合わせ WEB
会社概要 Cucua(株式会社FREE WEB HOPE)
東京都千代田区神田東松下町31-1 神田三義ビル4F
CodeCamp(コードキャンプ)

CodeCampは、プログラミング学習サービスの提供をしています。CodeCampの学習はオンラインで完結する形になっており、講師が生徒の習得度に合わせ、マンツーマンで指導を行っています。

厳しい採用基準で、技術力と指導力がある講師のみ採用しているため、プロから本格的に学ぶことができます。

基本情報
スクールの特徴 受講者数5万人以上、レッスン満足度97.4%、導入企業300社突破しているスクール
講義の特徴 最新の情報のカリキュラムでひとりひとりに合わせたレッスンの実施
受講料例 ■Webデザイン副業コース
6か月間:52万8,000円(税込)/4か月間:42万9,000円(税込)
■Webデザインコース
6か月間:36万3,000円(税込)/4か月間:30万8,000円(税込)/2か月間:19万8,000円(税込)  など
サポート内容 ・現役Webデザイナーからのフィードバック
・Web制作現場を実感できる演習中心のレッスン
・仕事や育児と両立できる7時〜23時のオンラインレッスン
・副業案件に応募ができる修了者限定のコミュニティ
・受注から納品までの制作フローを忠実に再現した演習7パターン
・無料カウンセリングあり
・経験豊富なWebデザイナーが審査員を務める「デザインコンテスト」を定期的に開催  など
習得できるスキル HTML/CSS、Photoshop、Illustrator、バナーデザイン、LP設計/UIデザイン、ポートフォリオデザインなど
受講期間 ■Webデザイン副業コース:4か月~6か月
■Webデザインコース:2か月~6か月
受講形態 マンツーマン
受講方法 オンライン
お問い合わせ WEB
会社概要 CodeCamp(コードキャンプ株式会社)
東京都品川区大崎2丁目1-1ThinkPark Tower

WEBデザイナーって誰でもなれるの?


これから初めてWEBデザインを学び、仕事にしようと考えている方が増えている一方で、さまざまな不安を感じている方も少なくないようです。とくにWEBデザイナーになって需要があるのか、また異業種から転職して成功できるのかなどは気になる部分なのではないでしょうか。

ここではこれからWEBデザインスクールに通う方のために、WEBデザイナーの需要や転職についてご紹介していきます。

WEBデザイン業界の需要

WEBデザイナーは、さまざまなWEBサービスが普及している昨今、非常に需要の高い職業だと言えます。スマートフォンの普及やインターネット広告など、ネット上での取引は現在でも増加しており、今後もその取引が増えていくことが見込まれています。そしてそれに伴いWEBデザイナーの需要も高くなっていくと言われています。

ただしその一方でWEBデザイナーに求められる知識や技術も大きく変化しており、10数年前とは比べ物にならないほど高度な知識と技術が必要とされる職業になっています。またWEBデザイナーなどクリエイティブな職種を目指す方も増加傾向にあるようなので、競争が激化していくという見込みもあります。

その中で確実に生き抜いていくためには、基礎をしっかりと学び安定して仕事を受けられるようにすることがとても重要です。つまりWEBデザイナーはきちんと学び、正しい知識や幅広い技術を身につけていけば、今後も需要が高く求められる場面の多い職業であると言えるでしょう。

どんな人がWEBデザイナーになってるの?

これまでWEB業界の経験がない方にとっては、1から学んでWEBデザイナーになれるのかどうかというのも気になるポイントではないでしょうか。実はWEBデザイナーは、他業界から転職する方が多い職種でもあるそうです。WEBデザイナーはデザインの知識やスキルがあればできる仕事であり、学歴不問で募集している企業も少なくないです。

もちろん学歴不問だからといって簡単にできる仕事ではないので、未経験から転職するためにはたくさんの努力が必要です。つまりそれは、その努力がしっかりとできる方なら転職してからも成功できる可能性があるということです。

だからこそ、これからWEBデザイナーを目指すために学ぶことは決して無駄なことではなく、むしろプラスになる部分が多いと言えるでしょう。


・WEBデザイナーはこれからも需要が高まっていく職種
・他業種からWEBデザイナーとして転職する方も多い

WEBデザイナーは副業やフリーランスでも稼げるの?


多様な働き方ができるようになった近年、専門スキルを身につけて副業やフリーランスを目指す方も増えています。その中でもWEBデザイナーは人気の副業です。

WEBデザイナーになりたいけど、未経験から稼ぐのは難しいという意見も多く、不安になる方も多いです。

本記事ではWEBデザイナーは稼げるのか、また、副業として稼げるWEBデザイナーを目指す手順を解説します。これからWEBデザイナーを目指したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

稼げるWEBデザイナーと稼げないWEBデザイナー

WEBデザインのスキルもが実践に使えなかったり、実務経験がなかったりすると仕事を獲得できません。また、WEBデザインしかできない人はWEBデザイン単体の仕事しかできず稼げません。ほかのスキルもできれば高単価の案件を獲得できやすくなります。

一方、稼げるWEBデザイナーは、実践で使えるスキルが身についている方です。良質な制作実績やポートフォリオを準備したり、実務経験が2〜3年あったりすれば、高単価のフリーランス案件も獲得できます。

副業やフリーランスでも稼げる!

WEBデザイナーにはスキルが必要ですが、一方で初心者におすすめの副業でもあります。

その理由は、単発の案件や簡単な工程の依頼が多いからです。基礎を勉強して、できる案件から少しずつ受注していくことが可能です。

また、作業はリモートワークですべて完了するので、実績を積めばフリーランスとしても稼いでいけます。会社員で副業として実務経験を積み、フリーランスとして独立するのが効率のいいステップアップです。

WEBデザインの案件は未経験者であれば、クラウドワークスやココナラがおすすめです。簡単な案件から始めてコツコツ実績を積めば、高単価案件獲得も期待できます。

WEBデザインのスキルを習得する方法

WEBデザインのスキルを学習するには、独学でも可能ですが、より効率よく学習するならスクールがおすすめです。実店舗の教室もありますが、特に副業として始めるなら、自由に時間を選べるオンラインスクールが利用しやすいです。

スクールのメリットは、わからない部分をすぐに質問できたり、人脈が広がるきっかけになったりします。

一方で、レベルの高いスクールにはそれなりの費用がかかるのがデメリットです。しかし、無料のオンラインスクールでは内容の充実度が下がってしまいます。本格的に副業として目指したいなら、有料の良質なスクールを選びましょう


・WEBデザイナーは副業として人気の職業
・大きく稼いでいくには、十分なスキルや実務経験が必要
・WEBデザイナーは勉強しやすく、案件も単価の低いものから幅広い
・スクールや独学でしっかりスキルを習得することが大切

副業ならプログラミングとWEBデザインのどちらの習得がおすすめなの?


副業として稼ぐためにWEBデザインやプログラミングを学ぶ方も多いですが、いったいどちらのほうが稼げるのでしょうか?

結論から言うと、WEBデザインのほうが稼ぎやすいです。その理由として、求められるスキルの差が関係しています。

WEBデザインでは、HTML、CSS、photoshopなどの知識が求められますが、これらは比較的簡単に習得できます。デザイナーはこれらと別にデザインの勉強が必要になりますが、未経験からでも稼ぎやすい仕事です。

一方、プログラミングは高レベルの知識が求められるため、稼げるようになるまで時間がかかります。早いうちに稼ぎたいという方は、WEBデザインの勉強がおすすめです。

WEBデザインスクールってどんな勉強をするの?

すでにご紹介したように、昨今のWEBデザイナーは対応する仕事内容が幅広くなってきているので、デザイン以外にも覚えなければならないことが増えていると言われています。WEBデザインスクールでは、WEBデザイナーが覚えるべき言語やソフトについて広範囲の勉強ができるようカリキュラムが組まれており、WEBデザイナーに欠かせない基礎を教えてもらうことができます。

ここではそんなWEBデザインスクールでどのような勉強ができるのかをご紹介していきます。

使用する言語

WEBデザインスクールでは、WEB制作においてデザイナーに必要とされるプログラミング言語についても教えてくれます。その主なプログラミング言語が「HTML」と「CSS」です。

HTML

HTMLは「ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ(Hyper Text Markup Language)」を略した言葉で、WEBページを構成するためのプログラミング言語です。現在ネット上で閲覧できるWEBページのほとんどがHTMLと、この後ご紹介するCSSによって作成されています。

HTMLはタグと呼ばれる命令を使い「ここはタイトルです」「ここは見出しです」「ここは表です」など、文書の各部分が持つ役割の意味をコンピュータに伝える言語です。構造や命令するタグが決まっているため、プログラミングの基礎でもあり比較的覚えやすい言語でもあります。

CSS

文章の構成や役割を命令しWEBページの基礎を作っていくのがHTMLの役割でしたが、CSSはそのWEBページの文字の色や大きさ、背景や配置など見た目について設定する言語です。もちろんWEBページはHTMLだけで作成することもできますが、それでは文字と画像が並んでいるだけで、見やすさや個性、強調したいポイントなどが非常にわかりにくいページになってしまいます。

そしてWEBデザイナーが考えた見栄えのいいWEBページを作るためには、このCSSが欠かせない言語でもあります。CSSはページの色や文字の大きさ、文字の色やテキストの位置などを具体的な数値や言葉で指定しますが、そのファイルをHTMLファイルとは別に用意し、HTMLファイルに読み込ませて使う構造になっています。だからこそHTMLを理解していないと使用することが難しく、WEBデザイナーを目指すのであれば両方の知識を学んでおく必要があると言えるでしょう。

使用するソフト

WEBデザイナーはWEBサイトの見た目をデザインする仕事なので、画像処理ソフトやドロー系ソフトのスキルが必要不可欠です。ここではWEBデザインスクールで学べるソフトについてご紹介していきます。

Photoshop

Photoshop(フォトショップ)は、Adobe社が提供している世界で最も使用されている画像編集ソフトです。写真の切り抜きや切り取り、色やコントラストの調整などの基本的な画像編集はもちろん、画像の傾きを調整したりイラスト風に加工したり、また美肌や美白への修正やイラストを描くことなど、幅広い使い方ができるソフトです。

さらに、文字の加工や作成も可能でロゴデザイン作成にも使用できるので、WEBデザイナーだけではなくグラフィックやデザインに関わる仕事をする上で欠かせないソフトでもあります。

WEBデザインスクールは、ほぼ100%の割合でPhotoshopを使っての授業があり、基礎から実践的なスキルまでを学んでいくことになります。また多くのスクールでは初心者向けのカリキュラムも提供されているため、グラフィック系のソフトを操作したことがない方でも必要な知識やスキルを身につけていくことができるでしょう。

illustrator

illustrator(イラストレーター)は「ベクター」という、拡大や縮小をしても画質が劣化しないデータを扱うソフトです。線や色のはっきりしたイラストを描いたり、細かい文字設定やレイアウトをおこなったりするのに向いており、漫画家やイラストレーターの方が多く利用しているソフトでもあります。

ゼロの状態からイラストを作成する場合や、Photoshopよりも細かい文字の加工などをしたい場合はillustratorを使用したほうが便利であることが多いですが、WEBデザイナーにとって必須のスキルではありません。もちろん習得しておけばデザインの幅は広がるため、Photoshopと併せて学んでいる方も少なくないでしょう。

XD

XD(エックスディー)は、Photoshopやillustratorと同じくAdobe社から提供されているWEBサイトやアプリ制作に適したデザインツールです。シンプルで直感的な操作性が特徴で、非デザイナーであっても簡単な図形やデザインの作成ができます。またデザインを実際のWEBサイトやアプリのように動かせる独自の機能も備えており、デザイン作成段階から各種検証ができるというメリットもあります。

ただし細かなデザインや制作は難しく、Photoshopなどのスキルを持っていたほうがWEBデザイナーとしては需要が高いと言えます。もちろんこちらもillustrator同様習得しておけばデザインの幅も広がるため、Photoshopと一緒に学んでいくのがおすすめです。


・WEBデザイナーになるには「HTML」「CSS」などの言語習得も必須
・Photoshopのスキルはデザイン系の仕事をする上で欠かせない

WEBデザインスクールの料金やサポート内容について


WEBデザインスクールに通う上で、料金は多くの方が気にしているポイントなのではないでしょうか。ここではそんな気になる料金の相場について、またスクールの受講スタイルによる違いなどについてもご紹介します。

料金相場

WEBデザインスクールは需要が高まっていることから、スクール自体の数やコース、受講スタイルもさまざまになっているため、一概にいくらということはできません。同じスクール内でも初心者がプロになるためのコースと、特定のスキルだけを教えてくれるコースでは費用が大幅に異なることもあります。

その中でも、WEBデザインに関する知識やスキルを1から習得するコースや講座の料金相場は、2万円~50万円となっています。これだけ価格に差があるのは、講座の内容はもちろんオンライン講座などの受講スタイルを取り入れているかどうか、学んでいる間や卒業後のサポート内容などがスクールによって大きく異なるからです。

そのため「安いからよくない」「高いからいい」など、価格でその良し悪しを推し量れるものでもありません。教室選びの際は価格だけではなく、自分に必要なサポートの範囲や学びやすい環境が何かを明確に把握し、そのニーズに合う教室を探すようにしましょう。

受講スタイル

上記でも軽くご紹介したように、WEBデザインスクールはその種類も豊富になっており受講スタイルもスクールによって異なります。ここでは受講スタイルごとのメリットやデメリットについてご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

教室で学ぶ

教室で講師が直接指導してくれ、決められた受講スケジュールに則って参加する昔ながらのスタイルのWEBデザインスクールもたくさんあります。この形式では講師に直接質問ができたり、受講者同士でコミュニケーションを取りながら学んだりすることが大きな特徴で、わからないところをすぐに解決できたり他の人からアイデアや技術を学べたりというメリットがあります。また教室も少人数制を取り入れているスクールもあり、そういったクラスの場合、より質問しやすい環境であると言えるでしょう。

さらに教室では学べる雰囲気づくりがされているため、集中しやすいというメリットもあります。とくに一人だと気が散ってしまう方や、長時間の勉強が向いていない方にとっては教室での受講が向いているかもしれません。

ただし、教室で学ぶスクールは一定のカリキュラムに沿って授業が進んでいくため、個人個人のペースに合わせることが難しいというデメリットがあります。また授業日も固定されていることが多く、スケジュールの融通が利かないこともあるため、忙しい方にとっては通いにくさを感じる場面も多いでしょう。

オンラインで学ぶ

最近増えているのが、オンラインで学ぶ形式のWEBデザインスクールです。オンラインでリアルタイムに授業を受けられるスタイルや、授業をビデオ収録し配信するスタイルなどがあります。オンラインで学ぶ大きなメリットとして、時間や場所などの融通が利きやすいという点が挙げられます。

これからWEBデザインを学ぶ方の中には、仕事をしながら、また家事や育児をしながらスクールに通う方も多いはずです。そういった方は、急に忙しくなったり手が離せなくなったりすることも多く、曜日や日にちが固定された教室で学ぶスタイルのスクールでは、続けにくさを感じることも少なくないでしょう。そのため、いつでもどこでも学べるオンライン形式のWEBデザインスクールは幅広い層の方に人気なのです。

またオンラインの場合、自分が苦手な部分や理解ができなかった部分を繰り返し確認できるというメリットもあります。メモを取ったり実際にソフトを動かしてみたりするために再生を止めることもできるので、自分のペースに合わせた学習ができるのも大きなメリットです。リアルタイムに授業が受けられるスクールの場合でも、後日その授業を見られるようにしてくれているスクールが多いので、授業についていけないという不安を感じることはありません。

そのようなメリットがある一方、その場で質問ができない、同じスクールに通う方とのコミュニケーションが取れないといった部分は、デメリットに感じてしまう方もいるかもしれません。しかし、そのあたりをカバーしてくれるようなサポート体制を整えているスクールもたくさんあるので、社会人で忙しい方や小さなお子様がいて学ぶ時間が限られている方は、オンラインの受講スタイルを提供しているスクールがおすすめです。


・WEBデザインスクールは受講スタイルや内容によって相場も大きく異なる
・仕事や家事育児をしながら学ぶ方にはオンラインの受講スタイルがおすすめ

スクールの特徴をしっかり把握して、自分に合ったWebデザインスクールを選ぼう!


これからWEBデザイナーの需要はさらに高まっていき、就職や転職もしやすい職種だと言えます。そんな中でより早く現場で活躍できるWEBデザイナーを目指すのなら、WEBデザインスクールで実践的な知識やスキルを身につけるのがおすすめです。

全国にWEBデザインスクールは数多くありますが、それぞれの特徴をしっかりと把握して、自分が学びやすく安心して通えるWEBデザインスクールを選びましょう。そうすれば現場で求められるWEBデザイナーとして、きっと成功できるはずです。

おすすめのWEBデザインスクールランキング一覧表まとめ

イメージ1
2
3
4
5
スクール名日本デザインスクールインターネット・アカデミーヒューマンアカデミーシーライクスデジタルハリウッドstudio by lig
スクールの特徴現役のデザイナー達から最先端のデザインを教えてもらえる
卒業後の無料セミナーも充実
世界的なIT最先端都市に支店とラボを設置
グローバルに通用するスキルがみにつく
受講前から就職後まで手厚いサポートがうけられるPC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学べるキャリアスクールコミュニティ9万人以上のクリエイターを輩出する専門学校・デジタルハリウッドのカリキュラムを提供
講義の特徴すべてオンラインで受講可能。「45日」でプロレベルなれる超実践的カリキュラム。人気コースまたは好きな講座を自由に組み合わせるカスタマイズコースから選択できる。現役プロクリエイターによる実践的カリキュラム全27種類の豊富なコースから自由に組み合わせ可能。現役クリエイターによるLIVE授業
豪華講師陣の特別講義が受けられる
受講料例未経験から45日でプロレベルのデザインスキルが身につくゼロイチWEBデザイン
一般価格:6万8,297円×12回(税込)
モニター価格:6万289円×12回(税込)
Webデザイナー総合コース
6~8ヶ月 44回 76万760円  
Webデザイナー総合コース 
入学金 1万1,000円
6ヵ月 61万6,000円
入会金 16万2,800円
【受け放題プラン】
1ヶ月プラン 1万6,280円
【月5回プラン】
1ヶ月プラン  1万780円
6ヶ月 49万5,000円(一括)
お問い合わせWEB、電話WEB、電話
無料体験レッスン、カウンセリングあり
WEB、電話
説明会あり
WEB
WEB無料体験レッスンあり
WEB、電話
説明会あり
詳細リンク
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

記事一覧

Web全盛の時代に、Webデザイナーを目指すことは当然の選択です。では、未経験からWebデザイナーになるにはどうしたらよいのでしょうか。近道のひとつとして、Webデザインスクールが挙げられま ・・・[続きを読む]
Webデザイナーを志したものの、どんな勉強スタイルが自分に合っているのか、いまいちわからない、という方は意外に多いかもしれません。そこで今回は、専門スクールへの通学、オンライン型の利用、それ ・・・[続きを読む]
Webデザイナーになりたい、と思っても、何から始めていいのかわからない、という人は案外いるものです。ちょっとした情報の後押しがあれば、人はスッと歩いていけるもの。そこで今回は、Webデザイナ ・・・[続きを読む]
最近、注目を集めている副業やフリーランスで、Webデザイナーとして活躍してみたい、と考えている方は多いのではないでしょうか。個性や創造力を活かせる職業に就くためには、知識や技術を覚える必要が ・・・[続きを読む]
ZeroPlus(ゼロプラス) 住所:東京都豊島区南池袋3丁目13-5 池袋サザンプレイス6階 TEL:03-6912-5250 ZeroPlusは、年間500人のエンジニアを輩出するプログ ・・・[続きを読む]
isa PCスクール 新宿校:東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー6F TEL:0120-253-080 isa PCスクールは、首都圏に12校の校舎を持つ個別指導のパソコンスクール ・・・[続きを読む]
テックキャンプ(ウェブデザイン部門) (株式会社div) 住所:東京都渋谷区円山町19番1号渋谷プライムプラザ12階 HPよりmailにて問合せ可能 Webデザインスクールは「スキルを手に入 ・・・[続きを読む]
デイトラ (合同会社東京フリーランス) HP内に問合せフォームあり 新型コロナウイルスの影響などで「場所にとらわれずに仕事をしたい!」と考える方は、増加傾向にあります。そのような仕事に必要な ・・・[続きを読む]
ウェブデザインスタジオ山梨 住所:山梨県甲府市相生1-16-23 TEL:050-5339-6703 クリエイティブな現場で働きたいと考える方におすすめのスクールがあります。その一つがウェブ ・・・[続きを読む]
Winスクール (ピーシーアシスト株式会社) 住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町719京都駅前SKビル4F TEL:0120-20-9821 Webデザインを学べるスクールは、現在さ ・・・[続きを読む]
LogicalDesignThinking(ロジカルデザインシンキング) (株式会社大阪本町制作所) 住所:大阪市西区江戸堀1-7-13 倉庵ビル203号 TEL:06-7503-6013 ・・・[続きを読む]
iNTERCROSS(インタークロス) (株式会社インタークロス) 住所:宮崎県宮崎市宮崎駅東3-7-1 TEL:0985-55-0963 生まれ育った街でそのまま就職する人もいれば、都会を ・・・[続きを読む]
Desi(デジ) (株式会社Too) 事業所:東京・大阪・名古屋・札幌・仙台・福岡・京都 事業所ごとに問合せフォームあり 自分でチラシ作成やWebサイトを更新できるようになりたいと思っている ・・・[続きを読む]
AVIVA PRO(アビバプロ) (株式会社リンクアカデミー) 住所:東京都中央区銀座4丁目12-15歌舞伎座タワー15F TEL:03-6853-8066 AVIVAは1995年からパソコ ・・・[続きを読む]
社名:アービス株式会社 住所:〒603-8424 京都市北区紫竹下芝本町79 TEL:075-495-3099 グラフィックデザイナーに憧れている方は多いです。しかし、どうやって勉強したら良 ・・・[続きを読む]
社名:株式会社アウローラ 住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷2丁目1-8 Barbizon8 4F TEL:050-1748-6500 通年採用へのシフトやコロナ禍によるリモート ・・・[続きを読む]
社名:株式会社ベネッセコーポレーション 住所:〒700-0807 岡山市北区南方3-7-17 スキルアップのために勉強したいが学校に通う時間がない、スクールの費用が高いなど勉強したいと思って ・・・[続きを読む]
社名:有限会社Tribes20 住所:〒460-0008 名古屋市中区大須2-3-4 TEL:052-908-2145 「最短距離でプロになる!本気で学べるデザインスクール」でおなじみなのが ・・・[続きを読む]
社名:株式会社スキルハブ 住所:東京都目黒区上目黒3丁目21-28 現在、Webデザインスクールはさまざまに存在しています。そのためスクール選びは大変な作業になっているといえますが、モチベー ・・・[続きを読む]
IT企業への就職やYouTuberを目指して、WEBデザインの勉強をする方が増えています。ただ独学での勉強にも限界があり、各種ソフトの操作方法をマスターするためにもスクールに通うのがおすすめ ・・・[続きを読む]
社名:株式会社Schoo 住所:〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階 WEBデザイン業界が活況を呈しており、多くの方が学習を検討しています。しかし学校に通うのは難し ・・・[続きを読む]
社名:株式会社SAMURAI 住所:〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町300番地 住友不動産秋葉原駅前ビル5F Webデザインスクールに通うことを決めたら、次に問題になり得るのはど ・・・[続きを読む]
社名:株式会社A-PLUS 住所:〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目24−4 丸千第2ビル5F TEL: 03-6284-2966 昨今、リモートでの仕事も増え、さまざまな働き方が ・・・[続きを読む]
ぬるま湯デザイン塾(株式会社Live出版) 住所:〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町41-1 H¹O神田603 TEL:03-5295-7355 今回紹介するのは株式会社 Liv ・・・[続きを読む]
RaiseTech(株式会社RaiseTech) 住所:奈良県生駒市谷田町1265番地20号 TEL:サイト内問い合わせフォームあり 「Webデザインスクールに通おう!」と考え始めた方の中に ・・・[続きを読む]
nests(株式会社NDH) 南青山教室:東京都港区南青山2-8-18 Gスクエア南青山 TEL:サイト内問い合わせフォームあり 転職や就職のためにスキルの取得を考えている方はたくさんいるこ ・・・[続きを読む]
merino(メリノ) 住所:〒979-3132 福島県いわき市平赤井比良2−46 ワタキテナントC TEL:0246-88-8956 受付時間:平日10:30~18:00 今回紹介するのは ・・・[続きを読む]
KENスクール(株式会社シンクスバンク) 本社:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-9-2 久保ビル 4F TEL:03-6866-2031(代) 今回紹介するのは株式会社シンクスバン ・・・[続きを読む]
Famm(株式会社TIMERS) 住所:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南一丁目1番9号岩徳ビル4階 今回紹介するのは株式会社Timersが運営する Famm スクールです。Famm ・・・[続きを読む]
DMM WEBCAMP(株式会社インフラトップ) 住所:東京都港区六本木3丁目2-1住友不動産六本木グランドタワー 23階 TEL:03-6869-4700 (代表番号) 「プログラミングに ・・・[続きを読む]
Cucua(株式会社FREE WEB HOPE) 住所:〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町31-1 神田三義ビル4F TEL:03-3525-8971 今回紹介するのはWeb デ ・・・[続きを読む]
CodeCamp(コードキャンプ株式会社) 住所:東京都品川区大崎2丁目1-1ThinkPark Tower TEL:サイト内問い合わせフォームあり 「スキルをつけて転職したい!」と考えてい ・・・[続きを読む]
「Webデザインを学びたいけれど、独学とスクールはどちらがいいのだろう」とお悩みではありませんか?Webデザインを学ぶなら独学ではなくスクールがおすすめです。スクールは効率よく学べて就職の斡 ・・・[続きを読む]